【完全ガイド】白湯の飲むタイミングや・作り方を解説~白湯13選~効果あるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「朝起きたら、まずは白湯を一杯」という習慣を持つ人が増えています。

私も最近は1日中『白湯』ばかり飲んでいます。

しかし、なぜ白湯が健康に良いと言われるのでしょうか?

白湯が健康に良いと言われる理由
  • 身体を内側から温める効果
  • 代謝を促進しダイエット効果
  • 便秘などを解消するデトックス効果

など、様々な科学的根拠があるのです。

興味深いことに、このシンプルな習慣が、日々の生活の質を大きく向上させる鍵を握っているかもしれません。

白湯が好きすぎてこの記事を書きました!みなさんのお役に立てば幸いです。(むしろ自分のためかも…)

この記事はこんな方にオススメ
  • 白湯を飲むタイミングが知りたい方
  • 白湯の正しい作り方を知りたい方
  • 白湯の効果を知りたい方
  • 白湯でダイエットしたい方
  • 白湯のアレンジ方法を知りたい方

これからも白湯の情報をアップデートしていきますので、よかったらブックマークしてください!

それではいきましょう!

目次

1.白湯とは?

photoAC

沸かした熱湯を50℃前後まで冷ましたお湯を白湯と言います。

読み方は、”さゆ”や”しらゆ”と読むこともあります。

作り方に関しては下記に詳しく書いています。(作り方へいく↓

普段、ジュースやコーヒーなどを飲んでいる人は物足りなさなどがあるかもしれませんが慣れます!

カトタカ

むしろ白湯が飲みたくなります。

2.白湯を飲むタイミングと適量は?

photoAC

「白湯っていつ飲めばいいの?」という疑問に答えますね。

白湯を飲むタイミング
  • 起床直後
  • 食事の前
  • 就寝前

がオススメです。

起床直後の一杯

白湯は、寝起きに飲むのが良いとされています。

カトタカ

私は朝一に歯磨きしてから白湯飲んでるよ。

理由は、就寝中に体内の水分を失うために、起きた直後に白湯を飲むことで水分不足を補うことができます。

内臓を温めることで消化器官を効率よく活性化し、体内のシステムを目覚めさしてくれます。

食事の前

食事の前に白湯を摂ることで、胃を温めて食欲を抑制する効果があります。

体をあたためることで消化器官の準備を始めることもできます。

就寝前

就寝前に飲むことで寝てる間に失う水分を事前補給し、体が芯から温められてポカポカで寝ることができます。

白湯の適量は?

人間が1日に必要とする水分摂取量が1.5~2リットルと言われているので、白湯は1日600~800mlを何回かに分けて飲むようにしましょう。

カトタカ

私の場合は、水筒に白湯を入れて飲んでいます。

1日かけて飲むので500ml以上の水筒がオススメです。

持っていてテンションがあがる水筒にしましょう!(個人的にはKINTO(キントー)がオススメ)

地味に白湯だと水筒洗う時も楽なのよね(小声)

3.白湯の効果

photoAC

白湯は、無料で飲めるのに体に良い効果がたくさんあります。

できれば効果が実感できるように1ヵ月くらい飲み続けてほしいです。

白湯の効果
  • 体内の代謝を促進
  • 腸の活動を活性化
  • 自然なデトックス効果
  • 免疫力の向上

などがあります。

体内の代謝を促進

白湯を飲むことで、徐々に代謝が改善されます。

冷え性の女性の方にもオススメです。

腸の活動を活性化

白湯で胃腸が温まり、腸の蠕動(ぜんどう)運動が活発になって消化を助けてくれます。

蠕動運動とは:腸管の口側が収縮し、肛門側が弛緩して内容物を先へ押し出していく運動のこと

自然なデトックス効果

内臓が温められて、消化力がアップし、便通がよくなり腸内環境を改善する効果が期待できます。

老廃物を沢山だし汚れた体内をリセットしましょう。

免疫力の向上

白湯によって体が温まると免疫力アップにつながります。

体温が1℃下がるだけで、免疫力は30%も低下してしまいます。
参考:茨城産業保健総合支援センター

体温が一度上がると一時的に免疫力は最大5~6倍上がります。

ですので体温を上げるために白湯は、簡単でとても効果的です。

カトタカ

白湯を飲んだ後に軽いストレッチもしてみよう!

4.白湯の正しい作り方

ODAN

白湯を作るには、水道水をいれて一度沸騰させると良いとされています。

理由は、水道水の残留塩素や不純物を取り除くためです。

ちなみに不純物を取り除くためには、少なくても10分以上沸騰が必要とされています。

カトタカ

10分もめんどくさい…

と思った私は色々調べました。

結果…

ブリタなどの浄水器であれば、沸騰させるだけでいいということだったので浄水を沸騰させるようになりました。

私は、ブリタの全容量2.4ℓタイプを購入しましたが、下記のタイプもスリムで良いですよね。

もっと楽に作る方法はないのか…と思った私は、忙しい時は電気ケトルを使うことにしました。

5.電子レンジで簡単に白湯

電子レンジでも白湯を作ることができます。

コップ一杯(150~200㎖)の水を入れたら600Wであれば1分30秒、500Wなら2分温めましょう。

かなり熱くなるので取り出すとき、飲むときは気を付けましょう。

冷めた白湯を温めなおすのは、白湯のバランスが崩れるので新しく作り直しましょう。

カトタカ

耐熱グラスで簡単に作ろう!

6.白湯に美肌効果?

白湯が、美白や美肌に効果があると言われているのが、体を温めて動脈や毛細血管を広げ、血液の循環を良くする働きがあるので効果があると言われています。

7.白湯とお湯の違い

pixabay

白湯とお湯の違いは簡単に言うと、沸騰させたものかどうかになります。

白湯とお湯の違い

白湯:一度沸騰させ、飲みやすい温度まで冷ましたもの

お湯:水を40℃以上に温めたもの

水道水を温めただけのお湯は、不純物が取り除かれていないので『白湯』と呼べません

正しく作られた白湯は、『残留塩素』や『トリハロメタン』が取り除かれています。

トリハロメタンとは:水道水を作る工程で生成され、発がん性の可能性があると言われています。

8.白湯はコンビニでも買える?!

コンビニに行ったときに、ふと見たら白湯が売られている?!

アサヒさんで『アサヒ おいしい水 天然水 白湯』が、2022年11月から全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートで販売されています。

結構売れているみたいなんですよね。

若者にも白湯は今人気みたいですよ!コンビニの効果かな?

セブンイレブンの広報さんの話だと、購入者は女性や高齢者の方が多いそうです。具体的な用途は「水分補給」だそうです。(そりゃそうだ)

参考:ImpressWatch

9.体調によって味が違う?

pixabay

白湯飲んでて味ってしますか?

私は、甘く感じるんですよね。これって遂に境地に達したかと思ったんですが実は…『むくんでいた』だけみたいなんです。(はずかしい)

そこで、白湯の味と体調の関係について解説していきたいと思います。

白湯が甘いと感じるとき

体が火照っていてむくみやすい状態のとき。

女性であれば、生理前などホルモンバランスの変化の影響があるみたいです。

他には、膵臓のトラブルがあるとも考えられます。(暴飲暴食などで内臓に負担をかけている場合があります)

対策としては、胃に負担をかけない食事や塩分を控えることが大事です。

白湯が苦いと感じるとき

胃酸過多や寝不足・ストレスにより亜鉛が不足状態のとき。

刺激物(アルコール・カフェイン)の摂りすぎもあります。

亜鉛不足:味覚障害、免疫力の低下、爪や皮膚の以上などの症状が現れます。

対策としては、健康的な食事や早寝早起きなど生活習慣を改善しましょう。

カトタカ

亜鉛不足なら、ナッツ類・シリアル・豆類を摂るといいですよ!

白湯がすっぱいと感じるとき

体内で水分が足りていないとき。

睡眠中に寝汗をかいたり、乾燥肌になっているときは白湯がすっぱく感じます。

対策としては、適切な水分量を摂ることです。

カトタカ

適切な1日の水分量は2ℓくらいだよ。

白湯が美味しいと感じられるのが健康的な状態です。

白湯がしょっぱいと感じるとき

血行が悪く、体が冷えているときやストレスが溜まっているとき。

緊張状態が続いたりすると白湯の味がすっぱく感じるときがあります。

対策としては、軽い運動をしてゆっくり湯船に浸かり早く寝ましょう。

10.白湯ダイエット

白湯を朝に飲むことで代謝をあげることができます。

また、便秘を解消する効果もありダイエット中に白湯を飲む方も男女ともに増えています。

白湯ダイエット効果
  • 血行がよくなり、体脂肪が燃焼されやすくなる
  • 尿量が増え、余分な水分を排出する
  • 内臓が活発になり、老廃物を排出する

上記について解説していきますね。

血行がよくなり、体脂肪が燃焼されやすくなる

白湯を飲むことで胃腸などの内臓機能を温めることができるので、飲んだ直後から全身の血の巡りがよくなります。

内臓温度が1℃上がると基礎代謝も約10~12%上がります。

脂肪燃焼効率がよい=痩せやすい体になるわけです。

尿量が増え、余分な水分を排出する

白湯を飲むことで、血液やリンパの流れがよくなり、体内で滞っていた余分な水分を尿として排出してくれます。

便秘やむくみ解消にも効果が期待できます。

内臓が活発になり、老廃物を排出する

白湯を飲んで内臓機能が温められることで内臓が活発に働くようになり、消化作用を促進します。

老廃物が一掃されれば、肝臓や腎臓などの機能がさらに活発になるので、体内の浄化にも役立ちます。

11.白湯をアレンジ

pixabay

いきなり白湯はちょっとハードルが高いという方には、アレンジメニューをオススメします。

白湯+レモン

ビタミンCやクエン酸が豊富でさっぱり美味しいレモンを入れた『白湯レモン』は、ビタミンCで美肌効果、クエン酸で疲労回復効果が期待できます。

カトタカ

めんどくさがりの私は『ポッカレモン』を使っています。

白湯+お酢

これはいつも私がラーメン屋さんで、水に『お酢』を入れて飲んでいたので延長線上になります。笑

すっきりした飲みやすさで癖なく飲むことができます。

まぁ、これは試してる人多そうですね!

白湯+はちみつ

初心者の方は、『白湯+はちみつ』が飲みやすいです。

甘みがあるので女性の方にもオススメ。

喉が不調の時などにも、痛みを緩和する働きがあります。

白湯+すりおろし生姜

私は、寝る前は白湯に『すりおろし生姜』を入れた白湯を飲むことがあります。

ピリッとした感じや香りが好きです。さらに体内からポカポカになるので気持ちよく寝れます。

あんまり入れすぎると大変なことになるので、小さじ一杯程度を入れましょう。

白湯+ミント

コップにミントの葉を数枚入れて、白湯を注げば完成です。

ミントのさわやかな香りで癒されてストレス解消効果があります。

白湯+スパイス

上記のアレンジに飽きてきた方は、香辛料などを使った『スパイシー白湯』も試してみてください。

胡椒やクミン、コリアンダーなど加えてもいいですね。

白湯+梅干し

ある朝、朝食についていた梅干しを白湯にいれてグラス内で梅干しをほぐして飲んだら美味しかった…

そこで生まれたアレンジです。笑

プラムレディ さんの『紀州しそ漬梅(しそ梅)』が私は好きです。
カトタカ

もちろんごはんと一緒も最高ですよ!

12.白湯の注意点

pixabay

ここまで色々と白湯について話してきましたが、「白湯って効果あるのかな?」とおもっている方もいるかもしれません。白湯の効果が疑問とされる理由について解説しますね。

医学的根拠はない

現時点では、白湯の効果に関して医学的根拠はありません

しかし、全く何も効果がないとは思っていません。

カトタカ

私は、お酒・ジュース飲むよりよっぽど良いと思っています。

私は、少なからず健康的に暮らしているので、これからも白湯を飲み続けると思います。

ジュースなどを毎日飲んでいる人よりは、数年後健康面で歴然な差ができているのではないかな?と思っています。

白湯を飲んですぐ効果は表れません。

白湯の効果は、数か月後・数年の単位でのんびり実感していきたいと思います。

13.オススメの白湯グッズ

最近、流行っている白湯は様々なグッズが出てきています。

ここでは、色々紹介していきますね。

白湯専用マグカップ

あのドウシシャさんから『白湯専用のマグカップ』が販売されていました!

沸騰させたお湯を3分ほどで60℃くらいに下げられるみたいです。

猫舌の方はすぐ飲めるので良いですね。

カトタカ

私はスタンレーのタンブラーに蓋をして熱を逃さないようにしています。

沸騰時間を浄水器で短縮

白湯を正しく作るには、水道水だと10分以上沸騰させる必要があります。(理由へジャンプ

しかし!浄水器と電気ケトルを使えば忙しい朝もすぐに白湯が作れます。

なんでもいけるタンブラー

友達に結婚記念でもらったスタンレーのタンブラーは丈夫で、大事に今でも使わせていただいております。

他にもオススメの白湯があればコメント欄でみなさんに教えてください!

カトタカ

あなたの情報お待ちしております!

まとめ

以上、白湯について色々と紹介いたしました。

お役に立ちましたでしょうか?

もう一度、読み返したいと思った方はこちらから目次に戻れます↓

>>>目次に戻る

もしよろしければ内容をシェアしていただけると白湯仲間として嬉しく思います。

みなさんのこれからの素敵な白湯ライフにかんぱーい!(もちろん白湯で)

これからも白湯の情報をアップデートしていきますので、よかったらブックマークしてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約やダイエットなどミニマムな暮らしを発信しています。

コメント

コメントする

目次