こんにちは、カトタカ(@katotaka_ch)です。
突然ですが──
あなたは「お金の勉強」を、きちんと受けたことがありますか?
多くの人は、学校でも家庭でも「お金の扱い方」を深く教わることなく大人になります。
でも、そのままだと――未来の選択肢が大きく狭まってしまう。
そんな現代の”常識”に疑問を投げかけるのが、ロバート・キヨサキ著『金持ち父さん貧乏父さん』です。
『金持ち父さん貧乏父さん』とは?ざっくり概要



この本では、著者が子どもの頃に出会った2人の“父さん”──
- 安定志向の「貧乏父さん(実の父)」
- お金に強く実践的な「金持ち父さん(友人の父)」
この真逆の価値観をもつ2人から学んだことを通して、
「お金持ちになる人とそうでない人の分かれ道」が描かれています。
私もこれを読むまではめちゃくちゃ安定志向でした…
なぜお金の教育が人生を変えるのか?
「いい学校 → いい会社 → 安定収入」
そんなモデルが通用しなくなっている今、お金との付き合い方を学ぶこと=人生設計の土台になります。
この本を読むことで──
- 働いてもお金が残らないのはなぜ?
- 「お金に働かせる」ってどういうこと?
- どうすれば将来の不安を減らせる?
そんな疑問に、自分の頭で考える力が身につきます。
本書から学べるお金の教育3つのキーポイント
① お金は「稼ぐ」だけでなく「増やす」もの
学校では教えてくれない「資産と負債の違い」を知ることで、無駄な支出が減り、資産が育つようになります。
この考えは非常に大事だと思います。
② 自己投資が最大の武器になる
本を読む、スキルを磨く、人と出会う──
「自分自身にお金を使う力」こそが、将来の収入を何倍にもしてくれます。
③ 恐れずにリスクを学べ
投資や起業にはリスクがあります。でも、それを知らずに避けることこそが、最大のリスクだと本書は教えてくれます。
今すぐ始めたい「お金に働かせる思考」
著者が強調するのは「お金のために働く」のではなく、「お金に働かせる」こと。
たとえば:
- 副業で得た収益を投資にまわす
- ブログやコンテンツを“資産”として育てる
- 節約ではなく、仕組みを使って増やす力を身につける
──これこそが、本当の意味で自由になる道なのです。
これを読んでから本業以外にも投資にまわす副収入が欲しくてブログを始めました。
私はレンタルサーバーに「ロリポップ公式サイト」を使用していますのでブログに興味ある方は是非↓

まとめ:未来への投資として読むべき一冊
『金持ち父さん貧乏父さん』は、単なる自己啓発本ではありません。
それは、**未来の自分に贈る「思考と行動の地図」**です。
✔️ お金に縛られたくない
✔️ もっと自由に生きたい
✔️ 子どもに正しいお金の知識を伝えたい
そんな人に、全力でおすすめします。
コメント募集中!
あなたが体験した「お金との付き合い方の転機」や、「お金の教育で気づいたこと」があれば、ぜひコメント欄で教えてください。
一緒に“学び合う場”を作っていきましょう!

コメント